思うように子どもとお出かけできない日々が続いていますね。
そのような中、皆さんはどんなところにお散歩に出かけていますか?
他のメンバーが、1月の記事「 図書館での本の選びかた」で子どもと図書館へお出かけしたときの本の選びかたマイルールを紹介しています。参考になるのでぜひ読んで試してほしいです!
さて今回は、鶴見川へのお散歩をご紹介します♪
鶴見川は、場所によって色々な景色が見られるのでいいですね。
この時は冬の終わりでまだ肌寒い時期でしたが、子どもと一緒に原っぱに行ってきました。

平日なこともあって、だ~~れもいない!
冬の澄み切った空気が気持ちいい!外の空気を思い切り吸って、外で子どもの満面の笑顔を見られるのが、こんなに嬉しいことなんて…!
この日は息子のブーム、野球ごっこをして遊びました。
広いから、幼児が思い切り打っても、川にポチャンということも、他の方に当たることもなく遊べました。

鳥が何かを一生懸命食べているのにも、息子は興味津々でした。
川沿いの道は、平らでまっすぐなところが多いので、自転車の練習にもピッタリだと思います。
息子も、ここで自転車に乗れるようになりました。
電線や大きな木がなく、川沿いでわりと風が吹くので、凧あげにもいいですね。
春は川沿いの桜が絶景ですし、大綱橋のそばでは菜の花畑も見られます!

【紙版ココマップ】には、川沿いのスポットも記載されているので、ご覧になってみてくださーい!
リンク先からPDFでもご覧になれます。最新版を紙で手元に欲しい!という方は、配布場所を記載していますのでぜひチェックしてくださいね。
そういえば最近鶴見川行ってないなぁという方、暖かくなってきたこの時期、川沿いのお散歩はいかがでしょうか。
(投稿者:マツコ)