梅シロップ01

梅の季節 ~梅シロップづくり~

あそび季節家族・きょうだい

6月に入り、湿度の高い日が続いています。

我が家では毎年この時期に、梅シロップをつくっています。

甘酸っぱくて子どもも大好きです。

作り方はとても簡単☆(マツコ家流)なのでぜひ♪

必要なもの

・梅

※青梅だとさっぱり夏に美味しいシロップになります。我が家では例年1~2キロで作っています。青梅はそのまま口に入れると体に良くないので、お子さんが口に入れないように気を付けてください。

・砂糖

※梅と同じ重さ。我が家では氷砂糖、てんさい糖など。

茶色っぽい砂糖の時は、コクが出やすいので、きもち砂糖の量を減らしてもいいかもしれません。

・ガラス瓶など清潔なもの

※梅や氷砂糖はかさばるので、梅1キロで作る時は4リットル瓶で作っています。

シロップができる過程で雑菌の繁殖を避けたいので、本来はガラス瓶は煮沸消毒した方が良いですが、煮沸できない瓶もあるので気を付けてください。

我が家では、洗った後キッチン用のアルコールで消毒し、ペーパータオルで拭き取って、完全に乾かしてから使用しています。

・竹串か爪楊枝

※梅のおへそを取る用。

・フォーク

※梅の実の穴開け用。硬い梅の実に穴を開けるので、なるべく先が尖っている方が良いですが、お子さんと作る時は注意してください。

根気はいりますが、爪楊枝でも可。

我が家では2歳までは、『お砂糖入れる係』、3歳からフォーク(デザート用の柄の短いステンレスフォーク)も使いました。

・ペーパータオル(清潔な布巾)、ボウル、ざる

つくりかた

  1. 『手をよく洗うおう』
  2. 『梅のおへそをとるよ』竹串や爪楊枝で、梅のおへそ(枝とつながっていた部分のヘタ)を取る
  3. 『梅をお風呂に入れてあげよう』梅の実を水洗いする
  4. 『梅をバスタオルでふくよ』ペーパータオル(清潔な布巾)で梅の水気を一粒一粒拭き取る
  5. 『おいしいシロップの通り道をつくるよ』フォークや爪楊枝で、プスプスと梅の実に穴を開ける
  6. 『梅に砂糖の布団をかけてあげよう』瓶の中で梅→砂糖→梅→砂糖…と地層のように重ねて入れていく。
  7. 『梅さん おやすみなさい』2~4週間くらい高温多湿を避けて保管し、梅のエキスで砂糖が溶けきったらいい感じ☆
  8. 『いただきまーす♪』水や炭酸水で割って飲んでください
梅シロップ02
フォークで開けた穴はこんな感じです

気をつけること

  • 梅の実が常に砂糖に触れているか、エキスで濡れている状態になるように瓶をこまめにゆすると、梅が腐りにくいです。
  • 飲む前には、一度ざるで裏ごしして15分くらい火にかけてください。我が家では粗熱が取れてから別の容器に入れ、冷蔵庫で保存しています。
  • 梅からエキスが出てくる過程で、泡立ちが出る場合があります。泡立ちはないほうがおいしいのですが、多少は大丈夫です。泡立ちが多くなってしまうと酸味が強くなります。なるべく早くあげて、沸騰させてから飲みましょう。

我が家の楽しみ方

  • 牛乳割りもおいしい!
  • かき氷シロップとして♪
  • ベランダプール時の水分補給
  • 夏の特別企画☆お風呂でお父さんと乾杯
  • 残った梅の実は、砂糖を加えて火にかけて梅ジャムづくり♪梅ジャムはヨーグルトに最高☆

子どもが生まれる前はもっぱら梅酒づくり(ホワイトリカーが一般的ですが、ブランデーで作った時も美味しかった♪)をしていましたが、子どもが生まれてからは梅シロップを作ることが増えました。

梅シロップ03
2日目になると少しエキスが出てきて氷砂糖がキラキラ☆子どもも「ジュースできてきたー!」と大喜び。

投稿者:マツコ

ココマップは赤い羽根共同募金の配分金により作成されています。

これから赤ちゃんを迎える方へ

がいこくに
つながるかたへ
for non-Japanese

発達が気になったら

特集

祝新横浜線開通!子連れおでかけレポート

祝!新横浜線開通!子連れお出かけレポート

東急新横浜線が開通してどう変わった?子どもと一緒に新しい駅と周辺の地域を取材しました!

ココマップ ブログ

編集メンバーがイベント参加レポートや子どもとの日常、お知らせなどをお届けします。

みんなからの情報

本にふれよう

子どもとの毎日に本をプラスしよう。港北区で本を借りられる場所や絵本の読み聞かせ情報をお届け。

紙版ココマップ・刊行物

子育て・暮らし・防災に役立つ刊行物やおすすめサイト、アプリのご紹介。

PR