小学3年生の学習公開に行ってきました。
3年生の社会では、身近な地域のことを調べたりするようです。近くの川、建物、商店、地名の由来・・・などなど。
昔の町の様子、東横線が開通した当時の駅の様子など、へぇ~!と改めて地域のことを詳しく知ることができました。
劇形式の発表の他、パノラマ地図、カルタやクイズ、などそれぞれ思い思いの方法で、発表していました。
ちょっとしたトリビアもありました★
Q.大倉山記念館の天井には二種類の動物の彫刻があります。
何と何の動物でしょうか?

A.答えはワシとライオンです。

見上げると、ワシ8体、ライオン8体が見下ろしているのが分かります。必ずどれか1体と目が合うように作られているとか。記念館に入る機会があったら、どの彫刻と目が合うかお試しあれ♪
よ~く探してみると、地域にはいろんなトリビアがありそうですね。