リニューアルした野毛山エリアに行ってみた(図書館&動物園)

あそび本・絵本行ってきました

「のげやま子ども図書館 おやこフロア」が4/22にオープンしましたね!
さっそく2歳息子と行ってきました♪

階段を上っていくと、右手に見えました!

中の様子もお伝えしたいのですが、
「おやこフロア」内での写真撮影は禁止でした…
すごく居心地のいい素敵な空間でしたよ♪
(横浜市のサイトのこちらのページに詳細が載っています)

載っていない細かい情報のメモです↓
・飲食スペースにはテーブルが3つ、イスは子どもイス含め10脚ほど
(テーブル付きの子どもイスは一つありました)
・荷物置き場がある
・おむつ、ウェットシート、液体ミルクの自動販売機がある
・カームダウンスペースがある
・天井にモルモットの映像が映されている
(野毛山動物園のモルモットなのか…?)
・入口横(外)にベビーカー置き場がある
(もちろんベビーカーで中に入ることもできます)

息子は絵本を読んだり、歩き回ったり、三角テントにもぐりこんだり、
「ぴたりえ(AIを利用した絵本検索システム)」をやってみたりと
すごく楽しんでいました☆

帰るときに、現在横浜市内の図書館で配布中の
「としょかんパスポート」をもらってきました!
(※未就学児のみ、限定20,000部)

横浜市内の図書館で押してもらえるスタンプのページや
好きな本について書けるページなどがあります。

図書館を出たあとは、野毛山公園を通って野毛山動物園へ。
(15~20分くらいかな?)
野毛山動物園もいろいろとリニューアルされたようなので、チェックしてきましたよ~

「屋内休憩棟」と「なかよし広場」が新しくなっていました!
天気が悪い時でも過ごしやすそう&動物とのふれあいを楽しめそうですね♪
(※ふれあい体験は事前申込制です)

この近くの子ども用トイレもリニューアルされていて、
ドアにかわいい動物たちの絵が描かれていました。

フンボルトペンギン展示場もリニューアルされていました。
(こちらは横浜市によるものではなく、
横浜市緑の協会が募金をもとに行ったものだそうです)

大池近くのベンチも新しくなったような…?
前は芝生とかなかったような…?

野毛山エリアのリニューアルはまだ続くようで、
「(仮称)ズーペリエンタ!センター」(令和10年度完成予定)
「のげやま子ども図書館”子どもフロア”」(令和8年度完成予定)
が今後整備されていく予定とのこと。楽しみですね♪

リニューアルした野毛山エリア、
みなさんもぜひ行ってみてください☆

【交通アクセス】※公式サイトより
中央図書館
・京浜急行日ノ出町駅徒歩5分
・JR桜木町駅南改札、市営地下鉄桜木町駅徒歩10分
・市営バス停「野毛坂」徒歩1分(103、292系統)
・市営バス停「中央図書館」徒歩1分(89系統)

野毛山動物園
・JR桜木町駅南改札、市営地下鉄桜木町駅徒歩15分
・市営バス停「野毛山動物園前」下車すぐ(89系統「一本松小学校」行き)

※横浜市営バス89系統、103系統のバスには
横浜駅東口バスターミナルから乗ることができます。

※横浜市営バス89系統、292系統のバスには
桜木町駅から乗ることができます。

今回私(大倉山駅使用)は横浜駅東口から103系統のバスに乗りました!
(横浜駅からポルタを通り、突き当たりのそごう入口右側の
階段・エスカレーターをあがってください。
乗り場が複数あるので、電光掲示板を確認してみてくださいね。)

投稿者:あい

ココマップは赤い羽根共同募金の配分金により作成されています。

これから赤ちゃんを迎える方へ

がいこくに
つながるかたへ
for non-Japanese

発達が気になったら

特集

2024おでかけ企画ズーラシア

行ってきました!よこはま動物園

今回のお出かけ企画は世界中のめずらしい動物たちに会える、よこはま動物園「ズーラシア」です!

ココマップ ブログ

編集メンバーがイベント参加レポートや子どもとの日常、お知らせなどをお届けします。

みんなからの情報

本にふれよう

子どもとの毎日に本をプラスしよう。港北区で本を借りられる場所や絵本の読み聞かせ情報をお届け。

紙版ココマップ・刊行物

子育て・暮らし・防災に役立つ刊行物やおすすめサイト、アプリのご紹介。

PR