ココマップ編集メンバーから「家庭菜園&ガーデニングはじめました~♪」の報告が次々と届いたので、まとめてご紹介します!
【今年の家庭菜園】(投稿者:あい)
ちょっと出遅れましたが、今年も夏野菜の苗を植えました!

今回娘が選んだのは、ピーマン・なす・トマトの3つ。
毎日水やり頑張ってくれています。
たくさん収穫できますように~!

【記念樹のアジサイが開花♪】(投稿者:ハルママ)
昨年の春、息子の小学校入学のタイミングで横浜市の「人生記念樹」に申し込みをました。
人生記念樹とは
横浜市HP 「人生記念樹の概要について」
横浜市では人生に思い出を残す出生・結婚などのお喜びを祝して市内で生産された記念の苗木を差しあげています。庭や植木鉢に植えて、喜びを大きく育ててください。
苗配布のお知らせが来たのが昨年の10月のこと。そのときは正直「枯れ枝」以外の言葉が見つからない…という感じだったアジサイが、4月ごろからじわじわと新芽をつけて、ついに今月花を咲かせました♪あきらめず水やり続けてよかった(笑)
せっかくの「記念樹」なので、がんばって息子の小学校卒業までは毎年花をつけられるように世話をしたいと思います。

【夏の収穫に向けて】(投稿者:にゃんちゅう)
息子(3歳)の好きな野菜のトマトとピーマンを植えてみました!
去年夫の実家で収穫させてもらった際、とても楽しそうだったので今年は家で育てるところから一緒にやりたいと思い苗を衝動買い。
最初は普段触る砂と違うからなのか土を触るのを嫌がっていましたが、慣れると野菜のお布団〜♪と楽しそうに土をかけてあげていました。
「この葉っぱにお水あげて大きくなるとトマトとピーマンができるんだよ。そしたら食べようね!」と言うと
「うん、分かった!」と言ってじゃぶじゃぶ水をかけ
「トマトとピーマンできた?」と。
育つには時間がかかるんだよ〜笑
サボテンすら枯らす私ですが、息子のキラキラした顔を見て絶対枯らすまい!と野菜の様子を観察し水をあげる毎日です。早く大きくなって息子と食べれる日をワクワクしながら、一緒に育てていきたいと思っています。